2010年06月30日
我が家のヌカ漬け♪
ウチのヌカ床は2年モノ!まだまだお子ちゃまですが、イイ味出してます
もちろん冷蔵庫保存です。

お姑さんから教わり、唐辛子やニンニクなども入れ風味豊かです♪
毎日の食卓に欠かせない一品です!

お野菜を色々頂くので、助かりま~す
我が家の一押しは長芋!シャキシャキの歯ごたえがたまりません
チビ達の一押しはニンジン!
「カリカリちょうだい♪」と言って食べてます。
これからの時期は島キュウリやニンジンはもちろん!スイカの白い部分もGoodです

もちろん冷蔵庫保存です。
お姑さんから教わり、唐辛子やニンニクなども入れ風味豊かです♪
毎日の食卓に欠かせない一品です!
お野菜を色々頂くので、助かりま~す

我が家の一押しは長芋!シャキシャキの歯ごたえがたまりません

チビ達の一押しはニンジン!
「カリカリちょうだい♪」と言って食べてます。
これからの時期は島キュウリやニンジンはもちろん!スイカの白い部分もGoodです

2010年06月29日
大スキ☆自然塗料!
今日は材木の下地塗りで、自然塗料を塗ってます。
匂いもなく、浸透性なのでハケむらなど気にしなくて大丈夫
サラサラとした水に近い液状なので、楽しく塗れます♪

この自然塗料は、太陽に当て水に濡らして、また太陽に当てると
みるみる銀白色に変わってきます!
なので、お外で塗り塗り

急に雨が降ってきましたが、全然気にならない!
木材防護材なので、1度塗りでOK。
この上に、お客様の好きな色を乗せていきます♪
こちらは、作業場からの風景。

穏やかですね~♪
匂いもなく、浸透性なのでハケむらなど気にしなくて大丈夫

サラサラとした水に近い液状なので、楽しく塗れます♪
この自然塗料は、太陽に当て水に濡らして、また太陽に当てると
みるみる銀白色に変わってきます!
なので、お外で塗り塗り

急に雨が降ってきましたが、全然気にならない!
木材防護材なので、1度塗りでOK。
この上に、お客様の好きな色を乗せていきます♪
こちらは、作業場からの風景。
穏やかですね~♪
2010年06月28日
一枚板を・・・!
以前の作品ですが・・・お客様のご要望で一枚板のカーブを
ステキに残して、ショーケース付きテーブルを作ってみました。
足の部分もカーブを生かしています。

ショーケース部分は引き出し式で、商品を出し入れするのも
楽チン♪
パソコンのキーボードもスライド式なので、必要な時だけ
引っ張り出せます!

木って暖かいヌクモリを感じられ、加工次第で色々遊べるので
とっても楽しいです♪
ステキに残して、ショーケース付きテーブルを作ってみました。
足の部分もカーブを生かしています。
ショーケース部分は引き出し式で、商品を出し入れするのも
楽チン♪
パソコンのキーボードもスライド式なので、必要な時だけ
引っ張り出せます!
木って暖かいヌクモリを感じられ、加工次第で色々遊べるので
とっても楽しいです♪
2010年06月25日
海辺のテラス♪
またまた、我が家の大工さん作品集!
以前テラスを作ったお宅です
遊び心で、柵にカウンターを付けてみました♪
海を見ながら、コーヒー?・・・それともビールかなぁ


コチラは、先日作った酵素の絞りかすです!
我が家では、コレを洗濯ネットに入れお風呂へ入れてます。

コレがなんと!お肌ツルツルに
ちまたで言われている酵素風呂とは違いますが・・・
我が家の酵素風呂です
以前テラスを作ったお宅です

遊び心で、柵にカウンターを付けてみました♪
海を見ながら、コーヒー?・・・それともビールかなぁ



コチラは、先日作った酵素の絞りかすです!
我が家では、コレを洗濯ネットに入れお風呂へ入れてます。
コレがなんと!お肌ツルツルに

ちまたで言われている酵素風呂とは違いますが・・・
我が家の酵素風呂です

2010年06月24日
ステキなキッチン♪
以前ご依頼頂いたオーダーメイドキッチンのご紹介
一枚板をくり抜いて、シンクとIHを埋め込みましたぁ!
取っ手も特注!超カワイイ
お客様も大喜びでした。

こんなキッチンで毎日お料理作れるなんて…幸せ者ですね
撥水性のある自然塗料で仕上げているので、汚れや水も
気になりませ~ん
もちろんフルオーダーなので、引き出しの大きさから何から、
全てお客様のご要望通り
そして、夢のようなキッチンとは違う我が家でパン作り。

グラハムパンと全粒粉パンを焼きました!
やっぱり、オーブンを使うと益々キッチンは地獄です

一枚板をくり抜いて、シンクとIHを埋め込みましたぁ!
取っ手も特注!超カワイイ

こんなキッチンで毎日お料理作れるなんて…幸せ者ですね

撥水性のある自然塗料で仕上げているので、汚れや水も
気になりませ~ん

もちろんフルオーダーなので、引き出しの大きさから何から、
全てお客様のご要望通り

そして、夢のようなキッチンとは違う我が家でパン作り。
グラハムパンと全粒粉パンを焼きました!
やっぱり、オーブンを使うと益々キッチンは地獄です

2010年06月23日
夏といえば、アセモ!
毎年、夏はチビ達のアセモと格闘中
そこでお友達から教わったミョウバンスプレー登場
コレは予防にもアセモが出来ちゃった後にも効果的なスグレもの

ミョウバン50gを1.5Lの水で溶かした原液を作ります。
それを5~10倍(お肌の弱い方は10倍に!)に希釈した
スプレーを作り、お風呂上りや日中汗をかいたらシュッ
とスプレーして拭き取ります。
お友達は原液をキャップ1杯お風呂上りの洗面器のお湯に
混ぜ、浴びて出てます。
お薬を使うより安心・安全
少しぐらいお口やお目目に入っても大丈夫♪
さてさて、ウチの大工さんのお仕事紹介
コレは以前リフォームしたお宅に棚を付けに行きました。

かわいく出来たでしょ
お客様も大喜びでした
こちらは壁をくり抜いてステンドを入れました
お友達のステンドグラス職人さんとのコラボです

壁や天井には島の気候に合った、湿気を吸う漆喰を塗り、暗かったリヴィングが
明るくなりましたぁ


そこでお友達から教わったミョウバンスプレー登場

コレは予防にもアセモが出来ちゃった後にも効果的なスグレもの

ミョウバン50gを1.5Lの水で溶かした原液を作ります。
それを5~10倍(お肌の弱い方は10倍に!)に希釈した
スプレーを作り、お風呂上りや日中汗をかいたらシュッ

とスプレーして拭き取ります。
お友達は原液をキャップ1杯お風呂上りの洗面器のお湯に
混ぜ、浴びて出てます。
お薬を使うより安心・安全

少しぐらいお口やお目目に入っても大丈夫♪
さてさて、ウチの大工さんのお仕事紹介

コレは以前リフォームしたお宅に棚を付けに行きました。
かわいく出来たでしょ

お客様も大喜びでした

こちらは壁をくり抜いてステンドを入れました

お友達のステンドグラス職人さんとのコラボです

壁や天井には島の気候に合った、湿気を吸う漆喰を塗り、暗かったリヴィングが
明るくなりましたぁ



2010年06月22日
おいちぃ♪♪♪
今回の酵素はフルーツがメインだったので、超おいちぃ!!
お野菜中心でウコンやショウガなどを入れると体にイイお味に
仕上がります。

どうです?色もキレイで美味しそうでしょう
毎日かかさず飲んでます。
大工さんのお仕事のほうは…
色付けが終わり、只今乾燥中!



この枚数!圧巻です。
ホント暑い中、ご苦労様
お野菜中心でウコンやショウガなどを入れると体にイイお味に
仕上がります。

どうです?色もキレイで美味しそうでしょう

毎日かかさず飲んでます。
大工さんのお仕事のほうは…
色付けが終わり、只今乾燥中!
この枚数!圧巻です。
ホント暑い中、ご苦労様

2010年06月18日
木にお化粧☆
材木にクリアーの下地塗りが終わり、仕上がりの色を乗せていきます。
バッチリ!イメージ通りのカラーリング
♪
木目がキレイに出て、ツヤ消しの自然な仕上がりになります。

コチラはウチの庭にある、テーブル&イス☆
もちろんコレもウチの大工さん製作!

お外でランチしたり、お茶したり・・・
冬は日向ぼっこに、夏は自然の風がクーラー代わり
その隣に植わってるバナナの木は、なんと今年は
ダブルで花を付けましたぁ

ここ数年、毎年美味しいバナナが収穫できてます。
ご近所さんに配ったり、バナナケーキを焼いたり♪
今から収穫が楽しみです
バッチリ!イメージ通りのカラーリング

木目がキレイに出て、ツヤ消しの自然な仕上がりになります。
コチラはウチの庭にある、テーブル&イス☆
もちろんコレもウチの大工さん製作!
お外でランチしたり、お茶したり・・・

冬は日向ぼっこに、夏は自然の風がクーラー代わり

その隣に植わってるバナナの木は、なんと今年は
ダブルで花を付けましたぁ

ここ数年、毎年美味しいバナナが収穫できてます。
ご近所さんに配ったり、バナナケーキを焼いたり♪
今から収穫が楽しみです

2010年06月17日
大工さんの遊び心・・・
我が家の大工さん(旦那さま)に頼んで、作業の合間に
色々作ってもらいました。
コレは洗面所の棚とタオルハンガー♪
アイアンワークは本職のお友達にオーダー!
木と鉄って合うなぁ(^o^)

ちなみに扉付きの収納棚もウチの大工さんお手製!
余った廃材で作ってもらってます。
そしてコレは我が家のポスト!

ホントはちゃんと本職大工のお仕事してます。
コレは下地塗り。乾いたら色を付けます。

乾かす棚まで作って…

これから始まる新築現場!ステキなお家が建つよう
頑張りま~す☆
色々作ってもらいました。
コレは洗面所の棚とタオルハンガー♪
アイアンワークは本職のお友達にオーダー!
木と鉄って合うなぁ(^o^)
ちなみに扉付きの収納棚もウチの大工さんお手製!
余った廃材で作ってもらってます。
そしてコレは我が家のポスト!
ホントはちゃんと本職大工のお仕事してます。
コレは下地塗り。乾いたら色を付けます。
乾かす棚まで作って…
これから始まる新築現場!ステキなお家が建つよう
頑張りま~す☆
2010年06月16日
手作り酵素!
前回の手作り酵素が最後の1本に…
ということで、スモモをメインにまたまた手作り酵素を作りました。

コレがないと始まらない!海の精&発酵助成剤。

あと数日で完成!ザルで濾して海の精を混ぜれば出来上がり☆
待ち遠しい♪
ということで、スモモをメインにまたまた手作り酵素を作りました。
コレがないと始まらない!海の精&発酵助成剤。
あと数日で完成!ザルで濾して海の精を混ぜれば出来上がり☆
待ち遠しい♪